//
大日本武徳会が10年ぶりに再建される。 / 日中の初代大使が赴任する。 / 不妊手術や人工妊娠中絶に関する諸規定を定めた優生保護法の改正案が参議院本会議で可決、成立する。採決の際、7人の女性議員が審議は不十分として退席する。優生保護法は「母体保護法」と名称が改められる。 / 川崎市で行われた新体操の五輪代表選考会で山尾朱子(あかね)、山田海蜂(みほ)が出場を決める。 / 吉井理人投手が大リーグのメッツと契約する。 / 熊本地裁が、松尾事件で死後再審となった故松尾政夫に無罪の判決を下す。 / 上海爆弾事件の尹奉吉が金沢で銃殺刑に処せられる。 / 東京の石灰回漕船の船頭1500人が賃上げ要求ストを行う。 / 10億円強盗事件。中央区の地下駐車場で、東京都千代田区の不動産会社社長(68)の長男(36)が拉致され、続いて自宅にも強盗グループが押し入り、社長の妻を監禁、午後9時頃帰宅した社長も監禁する。強盗グループは社長に現金10億円を要求する。 / 将軍慶喜が、兵庫開港の勅許を受ける。 / >
//
// //
//