//
日本を訪れている北朝鮮の国際貿易促進委員会の代表団が、日本に対してコメの援助を要請する。政府は北朝鮮が韓国からもコメの援助を受入れることを条件に日本としても援助を行う方針を決める。 / 沖縄離島連絡船が転覆し、死者112名をだす。 / 中曽根首相が大蔵省に国有地の有効利用の検討を指示する。地価高騰の引き金になる。 / 百済の義慈(ぎじ)王の王子豊璋(ほうしょう)が人質として来日する。 / 今参局が、死刑になるのを潔しとせず、近江国蒲生郡甲良で切腹する。 / 公衆電話が、3分打ち切りとなる。 / 島津継豊、没。60歳(誕生:元禄14(1701))。竹姫の夫で薩摩藩主だった。 / 新井白石が宣教師シドッチを尋問する。 / 朝廷が、幕府への情報漏洩により、参議水谷季家を処罰して官位を下げ、公家らに禁中のことについて他言を禁じる。 / 徳島ラジオ商殺し事件に巻き込まれ、死亡してから無罪判決を受ける冤罪の冨士茂子が徳島県に誕生。 / >
//
// //
//