//
印旛沼開墾工事に着工する。庄内の人足は200人だけしか到着せず、江戸などから人足を集めて開始される。しかし工事は難航する。 / 後白河法皇・建春門院が平清盛の福原の別荘に御幸する。 / 東京−大阪間の長距離電話が開通する。 / この月、村上義清が武田信玄に攻められて上杉謙信を頼ったことから、信玄と謙信が川中島で戦う(第1次川中島の戦い)。 / りそなホールディングス傘下の近畿大阪銀行と、三井住友フィナンシャルグループ傘下の関西アーバン銀行、みなと銀行が経営統合。 / 浄光院が麻疹で没。62歳(誕生:慶安1(1648))。綱吉の御台所。 / 北朝鮮へのコメ支援問題の実務者による協議で、日本側が30万トンを有償で共与する意向であるのに対し、朝鮮側は、コメは100万トンが必要であり、内30万トンは無償で、70万トンは10年後以降に無利子で延払い方式で支払いたいと申し入れる。 / 元老西園寺公望が、後継に山本権兵衛を推薦する。 / 政府が、初の原爆被害者実態調査結果を発表する。 / 国鉄山陰線の余部(あまるべ)鉄橋で、回送中の列車の客車7両が強風で鉄橋から41メートル下に転落し、下敷きになったカニ加工工場の女性従業員5人と列車ぼ車掌1人が死亡、6人が重傷を負う。 / >
//
// //
//