//
3代・市川翠扇が肺腫瘍のため東京の病院で没。64歳(誕生:大正2(1913)/12/16)。新派女優。 / 鉄道院が線路名称を制定する。主要幹線を「本線」と呼ぶことにする。 / 名古屋高等裁判所刑事2部、1961年に発生した名張毒ぶどう酒事件の第8次再審請求異議審で、死刑囚弁護人の異議申し立てを却下。 / 長野県小布施町飯田の塗装業中沢一十郎さん(58)が、前日須坂市のスーパー「サン」で購入した缶入りのウーロン茶を飲んだ後死亡する。急性心臓死とされるが、9月1日の須坂市の毒入りウーロン茶事件のニュースを見た妻が9月3日になって警察に届け出て明らかになる。9月1日には缶の中から致死量を超える青酸カリが検出される。 / 沖縄県宮古島市の伊良部島と宮古島を結ぶ伊良部大橋(長さ3,540m)が開通、通行料が無料の橋として北九州空港の連絡橋(2,100m)を抜いて国内最長となる。 / アメリカ軍用地の強制使用に関わる代理署名拒否の裁判で、福岡高裁那覇支部が、国の主張を認め太田知事に代理署名を命じる判決を下す。 / 吉田松陰が「講孟余話」を著す。 / 松竹社長の大谷隆三が、東京都品川区の自宅で長男と口論の後自宅に放火する。お手伝いさんが焼死する。 / 与党3党が会談し、住専問題に対する対策は変更せず、公的資金の予算の執行は予定通り行うことを確認する。 / 慶應義塾塾生出陣壮行音楽会が、三田の大講堂で挙行される。 / >
//
// //
//