//
三井・三菱・古河・安田・大倉の共同出資で日本アルミニウム㈱が設立される。 / 徳島市が徳島地方裁判所に、徳島市観光協会の破産申し立てを行う。5月25日、破産手続開始。 / 板垣退助が肺炎のため没。83歳(誕生:天保8(1837)/04/17)。政治家。 / 足利義詮が鎌倉から京へ帰る。以後、直義に代って政務をとる。 / ストックホルムでノーベル賞受賞式が行われ、江崎玲於奈らが受賞する。 / 東京都が、職員の会議費や出張費などについて進めてきた「自己点検」の結果を発表する。これを受けて青島都知事が記者会見し、監査事務局の裏金作りの責任をとって辞意を明らかにしている代表監査委員に代えて、外部から初めて委員を起用する意向を表明する。 / 日航がシベリア経由欧州線の自主運行を開始する。 / 土佐派などの29議員が立憲自由党を脱党する。 / ソニーがVHS方式のビデオテープレコーダーの販売も行うと発表する。 / 木谷実、没。66歳(誕生:明治42(1909)/01/25)。囲碁棋士で九段。 / >
//
// //
//