//
北条氏康が、税制を改革して貫高の6%の懸銭を創設する。 / 東京地検が、武州鉄道汚職で楢橋元運輸相を逮捕する。 / 兼松商店が株式会社に改組する。 / 明治天皇が、儒教主義的教育方針の貫徹を文部卿に指示する。 / 村山首相が衆議院予算委員会で、前日の同委員会での朝鮮半島の南北分割が日本国民に責任があるという発言を撤回する。韓国各紙はいっせいに社説などで批判する。 / 天秀尼、没。37歳(誕生:慶長14(1609))。豊臣秀頼の娘で東慶寺の住持。 / 寺田透、没。80歳(誕生:大正4(1915)/03/16)。文芸評論家で、69年に東大の構内に機動隊が入ったのに抗議して東大教授を辞任した。 / 疫病が流行しているため、宮中で不動小法の一斉祈祷が行われる。 / 北海道二風谷ダムが最高水位に達し、アイヌ民族の聖地としている河原も水の底に消える。 / 世界ランキング3位のテニスプレーヤーになる原田武一誕生。 / >
//
// //
//