//
岡田嘉子が亡命先のソ連から34年ぶりに帰国する。 / 東京地裁でオウム真理教の林郁夫に対する判決公判が開かれ、地下鉄サリン事件など6事件に関して求刑通り無期懲役を言い渡す。 / 映画の国家管理が決定され、製作中の娯楽映画が製作中止になる。 / 郵政省が、千葉など20都市を高度情報化社会のモデルとなる「テレトピア」に指定する。 / ロンドンで、立教英国学院が開校する。 / 治安維持法が施行される。 / 幕府が、朱子学を正学と定め、湯島聖堂での正学以外の異学の教授禁止を通達する。 / 坂本弁護士一家殺害事件に絡み、オウム真理教幹部が坂本弁護士のインタビューテープをTBSで見たと供述している問題で、衆議院法務委員会がTBSの大川光行常務を参考人として招致し、意見を聴く。大川常務は見せていないと確信していると陳述する。 / 日本がフランコ政権を承認する。 / 水野行蔵が、獄中で獄吏によって毒殺される。50歳(誕生:文政2(1819)/05/05)。庄内藩出身の勤王家。鶴岡本鏡寺に葬られる。 / >
//
// //
//