//
政府が報国隊員の年齢を満50歳未満に引き上げる。 / 日本書紀が完成し奏上される。 / 松本サリン事件等で、犯人蔵匿と薬事法違反の罪などで起訴されたオウム真理教の遠藤誠一(35)の初公判が開かれる。遠藤は起訴事実をすべて認める。野崎研二弁護士は意見陳述でオウム事件の全容解明をするために積極的に証人尋問をするように要望し、教団が沈黙していることは社会的な常識として許されないと述べる。弁護人は、極刑がやむをえなければこれを受入れるとまで述べる。 / 加賀国石川郡で米騒動が起こる。 / 将軍義満が明使を引見する。 / パリで、ナポレン1世の100年忌祭が挙行される。 / 阿部孝次郎、没。93歳(誕生:明治30(1897)/01/03)。東洋紡績会長・関西経済連合会会長。 / 将軍義持が、子の義量の大酒癖をいましめる。 / 世界各国の旧首脳らが集まって地球規模の問題を話し合う「OBサミット」が東京の国連大学で開幕する。 / 京都競馬場で、セントライトが初めての三冠馬となる。 / >
//
// //
//