//
北海道音更村の200戸の電線に高い電圧の電流が流れて2人が即死し10人が重傷となる。 / 警視庁が、カフェーのチップ強要の取締りを指示する。 / 護良親王が、天皇の命を受けた結城親光、名和長年に捕らえられる。継母藤原(阿野)廉子と尊氏の謀略といわれる。やがて足利直義に引き渡されて鎌倉に護送されることになる。 / 黒澤明監督の「天国と地獄」が公開される。 / 帝劇でチェーホフ作・伊東六郎訳「桜の園」が初演される。 / 御前会議で、日本が北進か南進かが議論決定される。 / 海軍艦政本部が、海軍工廠で1万人解雇することを決定する。 / 社会党系の原水禁が初の世界大会を開く。 / 番町会を追及していた時事新報相談役で前鐘紡社長の武藤山治が北鎌倉で狙撃される。犯人の福島新吉はその場で自殺する。 / 大阪・四ツ橋の市立電気科学館に、日本で初めてプラネタリウム(ドイツのカールツァイス社製)が設置される。 / >
//
// //
//