//
公害審議会が中間報告を厚生大臣に答申し、無過失責任を強調する。 / 日本、アメリカ、欧州、カナダの通商担当閣僚による4極通商会議の2日目会合が神戸市で開かれ、透明性の高い政府調達の国際ルールを作ることで合意する。バシェフスキー米通商代表部代表代行が、会議終了後電気通信分野の自由化について、日本など他のメンバーの取り組み方針に不満を表明する。 / 福島県飯坂温泉で大火があり、181戸が焼失する。死者はなし。 / 米価審議会が、生産者米価を据え置くことを答申する。 / 第2サティアンの内部に、假谷事務長の遺体を焼いたと見られるマイクロ波を利用した焼却炉があることがわかる。ドラム缶8本、マイクロ波発生装置や天井のすすなどが押収される。 / 八海事件で最高裁が無罪判決を下す。 / 大内義隆が尼子晴久を富田城に攻撃する。 / 日ソ定期航路開設協定が調印される。 / 岩手靖国訴訟の控訴審で、仙台高裁が公式参拝・玉ぐし料支出は違憲とする逆転判断を下す。 / 上杉憲忠(関東管領)が鎌倉公方足利成氏により殺される。22歳(誕生:永享5(1433))。 / >
//
// //
//