//
裏日本唯一の飛行場の新潟空港が開港する。 / 国司一条房家が土佐国に下向する。 / 石黒俊夫、没。72歳(誕生:明治25(1892)/01/05)。三菱地所会長で成蹊学園理事長。 / 森瀧市郎、没。92歳(誕生:明治34(1901)/04/28)。原爆被爆者として核廃絶運動に奔走していた広島大名誉教授。 / 東京外国為替市場で、1ドル88円60銭を記録し、東京市場の最高値となる。 / 江戸の越後屋が「旅買物式目」を定め、絹の買い付けに進出する。 / 左兵衛尉源義光が、兄義家を援助するため密かに下向したため解官される。 / 木戸忠太郎が鞍山(あんざん)で鉄鉱床を発見する(鞍山製鉄所の始り)。 / 1972年のテルアビブ事件の犯人の日本赤軍の岡本公三が捕虜交換で釈放される。 / 中国と台湾の間に結ばれたサービス貿易協定に反対し台湾立法院(国会)を占拠していた学生を中心とする反対派グループが、台湾時間18時をもって同院より退去(ひまわり学生運動)。 / >
//
// //
//