//
北条時政が将軍を平賀朝雅にしたてようとして失敗し、実子の北条政子・義時姉弟によって伊豆国北条に追放され、義時が第2代執権となる。 / 徳川家康が会津征伐のため江戸城を出発する。 / 官報発行条件が定められて太政官が官報編集を掌握する。 / 関東大震災で被害を被った東京・銀座の松屋が改修なって開店する。 / 上祐の専属美人運転手の加藤智子(30)、古川孝(36)、横浜支部長の高橋栄子(40)が男性信者に対する監禁致傷の容疑で千葉県警に逮捕される。 / 陸軍省が身体検査規則一部を改正公布する。目、耳、鼻などの疾病も支障がなければ採用することにする。 / 中大連合自治会のストで、中大理事会が授業料値上げ案を撤回し、全理事が辞職する。 / 日本赤十字社の招きで、中国紅十字会の代表団が来日する。 / 春日一幸民社党委員長が、衆議院本会議で1933年の宮本顕治共産党委員長らの「スパイ査問事件」について事実調査を政府に要求する。 / 箱根ホテル小涌園が営業を終了。 / >
//
// //
//