//
1円未満の小銭が廃止される。 / 上杉朝興が河越城で没。50歳(誕生:長享2(1488))。扇谷上杉氏の当主。 / 小樽の劇場の住吉座の座敷が崩落して5人が重傷を負う。 / 国鉄が電子式座席予約装置MARSの使用を開始する。 / 信者の転入届不受理をめぐり、熊本県波野村に修行道場を持つオウム真理教が同村を相手取り熊本地裁で争っていた損害賠償訴訟は、同村がオウム真理教に9億2000万円を支払うことで和解する。これで教団は道場敷地約15ヘクタールの所有権を村に譲ることになる。 / 海軍機動部隊が、真珠湾攻撃に向けて択捉島単冠湾に隠密集結する。 / 広島市の原爆死没者慰霊式・平和祈念式に海部首相が出席する。荒木市長が非核3原則の法制化を初めて要求する。 / 秋田県湯沢市の市長選挙は無投票となり、二坂信邦(51)が再選される。 / 国勢調査が実施される。人口は1億2104万8923人。 / 興房、興定らが尼子経久の軍と安芸国志芳荘で交戦する。 / >
//
// //
//