33804
1999/1/27
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
山城国の法華宗徒が西院、梅津に放火して晴国の兵を破る。 / 外野村晋、没。82歳(誕生:明治44(1911)/11/17)。「事件記者」の熊田記者役の俳優。 / 豊臣秀吉が小田原城に入り、論攻行賞で徳川家康に北条氏旧領の関東8ヶ国を与え、家康の領国5ヵ国は織田信雄の所領とする。しかし信雄はこれまでの尾張・伊勢両国に固執したため、改易となり下野に追放される。 / 石清水神人が神輿を奉じて入洛を企てるが、武士に追われ神輿を捨てて去る。 / 木曽駒ケ岳に登山した長野県中箕輪村小学校の生徒、校長ら11人が天候急変で凍死する。 / 政府がファーウェイ製品、及びZTEの製品を安全保障上のリスクを懸念して政府調達から排除する方針を決定した。また、NTTドコモ、KDDI、SoftBankなどの携帯大手3社もファーウェイ・ZTEの製品を通信設備から除外し、5Gの基地局にも使用しないと発表した。 / 八条禅尼、没。82歳(誕生:建久4(1193))。源実朝の正妻。 / 日本初の24時間営業の関西国際空港が開港し営業が開始されるが、東京航空管制部のコンピュータ故障で19便の出発が遅れる。 / 上野公園で日本初のメーデーが開催される。 / 長野県丸子町の警報器製造会社「丸子警報器」の女性臨時従業員28人が正社員に比べて賃金が不当な差別を受けていたとしたとして訴えていた裁判で、長野地裁上田支部は正社員の8割以下は公序良俗に反し違法だとして会社側に総額1500万円の支払を命じる判決を下す。 / >
//
// //
//