//
聖徳太子の渡来系の側近、秦造河勝(はたのみやつこかわかつ)が、氏寺蜂岡(はちのおか)寺(広隆寺)を建立する。 / 仙台藩が人口減少防止のため間引きを禁止する。 / 川口市で101人のパラチフス患者が隔離される。 / ヤマザキビスケットが、ビスケットの「ノアール」と「ルヴァンプライム」の一部に金属片が混入したおそれがあるため、自主回収すると発表。 / 日経平均株価の終値が29年ぶりに2万5000円台に上昇。その後、年内で2万7568円まで上昇した。 / 文部科学省、文部科学大臣の諮問機関である中央教育審議会分科会に、文部省時代の1957年以来となる児童生徒数の少ない公立小中学校の統合を議論するための自治体向け「手引き」を提示。 / 幕府が、全国の旗本・大名などに対して人口・農地面積の調査を命じる(全国調査の初め)。 / この年、伊達稙宗と最上氏が和睦し、稙宗の妹が最上義定に嫁ぐ。 / 平民の乗馬が許される。 / 無産党合同の共同内閣打倒民衆大会で、警官隊が取材陣に暴行を加え、多数が負傷する。 / >
//
// //
//