//
15時、気象衛星「ひまわり5号」が稼働を始める。 / 東京市の銀行は前年末まで222万人であることが判明する。 / 全日本体育協会が、総動員運動に努力することを決定する。 / 宇佐八幡宮で神に仕える禰宜女・祝ら数百人が、皇居陽明門前に集まって、太宰府の長官の平惟仲の非法を訴える。 / 参院予算委員会で、山一証券の経営破綻など金融証券問題の実態解明のための参考人質疑が始まり、山一証券の行平次雄前会長が簿外債務の存在と不良資産の発生の経緯などを説明する。 / 政府が、対米繊維輸出規制についての政府間交渉打ち切りをアメリカに申し入れる。 / 松本藩領内の1万人を越える農民が年貢増徴の撤回を求めて松本城下に押し寄せる(加助騒動)。 / 岡田嘉子がモスクワ行きの列車に乗せられる。 / 上杉謙信が西上を目前にして脳溢血のため春日山城で没。49歳(誕生:享禄3(1530)/01/21)。越後の武将。 / 新食糧法が施行され、コメの販売方法が大幅に緩和される。 / >
//
// //
//