//
月江宗澄、没。40歳(誕生:寛永16(1639)/02/08)。臨済宗の尼で霊鑑寺の開山、後水尾上皇の第12皇女。 / 大相撲初場所千秋楽、大関の曙が貴花田を破り13勝2敗で優勝する。日本相撲協会は、曙を横綱審議委員会に諮問、11勝4敗の貴花田の大関昇進を理事会にはかることを決める。 / O157に感染して入院していた山形県尾花沢市の80歳の女性が死亡する。 / 人種差別撤廃条約が衆議院で満場一致で承認される。 / 上野の寛永寺で徳川慶喜一周忌の墓前祭が行われる。 / 経済企画庁が、この年4月から6月までの国内総生産(GDP)が前期と比べて0.8%減少し、戦後初めて3期連続マイナスとなったことを発表する。 / 式場英NTT取締役がリクルートコスモス未公開株譲渡の疑惑で辞任する。 / 義持没後に開けられた将軍決定のくじびきの結果は、僧義円が足利家の後継者となるというもの。義円は還俗し6代将軍義宣(のちの義教)となることになる。 / 上島忠雄、没。83歳(誕生:明治43(1910)/10/25)。UCC上島珈琲創業者で会長。 / 「肝っ玉かあさん」の京塚昌子が、公演先で脳梗塞でたおれる。 / >
//
// //
//