33873
1999/2/11
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
共産党が、第4回全国協議会で武力闘争方針を提起する。 / 大阪手形交換所が開業する。 / 家康が上杉謙信に誓書を送って同盟し、武田信玄と断交する。 / 高田浩吉が肺炎のため京都市の病院で没。86歳(誕生:明治44(1911)/11/07)。歌う映画スター第1号と言われた美男俳優。 / 朝鮮民主主義人民共和国に住む「日本人配偶者(日本人妻)」の一時帰国の第1陣15人が成田空港に到着する。 / 東京日日新聞が、ブッポーソーと鳴く鳥が、実は仏法僧ではなくコノハズクであったことが判明したことを報道する。ラジオで仏法僧の鳴き声を放送したところこれに合わせて飼われていたコノハズクが鳴いたことから初めて判明したというもの。 / ソニーのアルカリ乾電池(単3)の新製品が、液漏れを起こす不良品だったことが分かり、ソニーが回収を始める。 / 佐橋滋、没。80歳(誕生:大正2(1913)/04/05)。元通産事務次官で余暇開発センター最高顧問、城山三郎の小説「官僚たちの夏」のモデルになった。 / 円融天皇が新造内裏へ移る。 / 足利市の松田真美ちゃんの誘拐殺人などの罪に問われている菅家利和が、捜査段階で犯行を自供したとされる他の2つの幼女殺害事件について、宇都宮地検が「決め手になる物証に欠ける」として不起訴処分とする。 / >
//
// //
//