//
幕府が、上京中の浪士隊の清河八郎らに帰国を命じる。芹沢鴨・近藤勇らは残って京都守護職に属し、のちに新撰組を名のることになる。 / 京都で、真言宗大谷大の落成式が行われる。 / 厚木基地騒音公害訴訟で、横浜地裁が夜間飛行差し止めは却下するが、損害賠償は認める判決を下す。 / 簡易型携帯電話(PHS)のサービスが首都圏と北海道の主要都市で始まる。 / 江戸、玉川上水が完成する。幕府は大工事を請け負った庄右衛門・清右衛門兄弟に200石の扶持と玉川の姓を与えて賞する。 / 東京地検特捜部が、自民党参議院議員の井上孝(比例区)と永田良雄(富山選挙区)を埼玉土曜会談合事件の告発阻止をめぐる中村代議士への斡旋収賄事件に関連して事情聴取する。 / 8世・市川團十郎が大坂・島の内御前町の旅館「植久」で喉を突いて自殺する。32歳(誕生:文政6(1823)/10/05)。孝行者として表彰された人気歌舞伎役者で、死後300種を超える死絵が板行される。 / 瀧井孝作、没。90歳(誕生:明治27(1894)/04/04)。作家で俳人。 / トキのつがいのオスの「友友」とメスの「洋洋」が中国西安から佐渡トキ保護センターに到着する。 / この月、幕府が美濃国長瀬一揆の首謀者を処刑する。 / >
//
// //
//