//
下関駅構内で、積み込み作業中の軍用火薬が爆発し、27人が死亡し約60人が負傷する。 / バルセロナ・オリンピック、柔道71キロ級で古賀稔彦(日体大教員)が金メダルを獲得する。 / 厚生省が、公的介護保険について、サービス受給と保険料の負担を40歳からとし、導入時期を平成11年からとする案を与党3党に提示する。 / 皇太子が、千葉県の宮内庁新浜鴨場で小和田雅子にプロポーズする。 / 幕府が金銀貨を改鋳し、質を下げて米価の上昇をはかる(元文金銀)。 / 京都市が、電子部品製造会社「ローム」に勤務していた43人がO157に感染し、うち56歳の男性が死亡したことを発表する。 / 長松日扇、没。74歳(誕生:文化14(1817)/04/01)。日蓮宗八品派僧。本門仏講を創設した。 / 加賀の守護の富樫政親が20万の一向一揆に攻められて自害する(長享の一揆)。 / 田安宗武の小姓頭須田一学の弟の須田留之助が徳川家重に呪いをかけて調伏を図ったとして反逆の罪で斬首刑に処せられる。 / 幕府の浦賀造船所で、西洋型帆船の鳳凰丸が竣工する。 / >
//
// //
//