//
文部省が、満6歳未満の就学を厳禁する訓令を出す。 / ディジタル・ビデオ・ディスク(DVD)の標準として東芝方式とソニー方式が提案されていたが、松下電器などが東芝方式を採用する。ソニーはこれに追従する方針を明らかにする(2月23日に撤回)。 / 公正取引委員会が、カラーテレビの値下げを通産省に要請する。 / オウム真理教が大量のサリンを目指した事件で殺人予備などの罪に問われている藤森久男(28)に対する判決公判が行われ、東京地裁が懲役2年10ヵ月の判決を下す。 / ボストン・マラソンが行われ、男子はケニアのモーゼス・タヌイが、女子はドイツのウタ・ピピヒが優勝する。日本の藤村信子は3位。 / 鹿島とも子の長女(19)がオウム真理教の信徒に拉致された事件の容疑で、教団の「法皇官房」のトップの石川公一(26)が監禁の疑いで再逮捕される。 / 詩人の堀口大学誕生。 / 東京・芝浦に日本初の車庫付きのアパートが完成する。 / 京都の平井祐喜薬品店が商標を登録する。これが商標第1号となる。 / 逓信省が3等郵便局100ヵ所の増設を開始する。 / >
//
// //
//