//
スーパーコンピュータ問題の日米協議が東京で開かれる。 / 東京外国為替市場の円相場が、株価下落などを材料に円安ドル高が進み、1ドル=123円台となる。 / 川崎製鐵グループの川鉄商事が、野崎産業を事実上救済合併することを発表する。 / オウム真理教元幹部で、松本智津夫の側近とされ地下鉄サリン事件で犯人隠匿などの罪に問われた石井久子(37)に対する論告求刑公判が東京地裁で開かれ、検察側は懲役4年を求刑する。 / 沖縄の米軍普天間飛行場返還に伴って空中給油機部隊が岩国基地に移駐する問題で、山口県知事と岩国市長が移駐を受入れることを橋本首相に伝える。 / 幕府が外国漂着民処分令を布告する。 / 東京帝大のフランス人講師コットがフランス語の私塾を開く(後のアテネ・フランセ)。 / 向井去来、没。54歳(誕生:慶安4(1651))。芭蕉門下十哲の一人で関西の俳諧奉行。 / 幕府が老中の松平信綱・戸田氏鉄に島原の乱の鎮圧を命じる。 / 出版許可制、政府非難・風俗びん乱などを禁止し、版権保護などを盛り込んだ出版条例が定められる。 / >
//
// //
//