//
関東軍が奉天を占領する。 / 足利義晴が本願寺光教と和睦する。 / 群馬県草津スキー場に、日本初のナイター設備が設置される。 / 華族世襲財産法が改正公布される。制限の一部が緩和される。 / 木津信用組合下松支店で、前年11月、金庫から現金1000万円を盗んだとして窃盗罪に問われた元支店長代理の高山勝雄(28)に対する判決公判が大阪地裁で開かれ、高山に懲役2年執行猶予4年の判決が下される。 / 慶應義塾大学工学部が武蔵小金井から横浜市日吉の矢上台新校舎へ移転する。 / 囲碁名人戦で、趙治勲棋聖が武宮正樹名人に勝ち、11年ぶりに名人位に返り咲く。 / 幕府が諸藩に倹約を令示する。 / 羽柴秀吉が紀伊雑賀攻めを決行することを決める。 / 推古天皇、没。75歳(誕生:(欽明)15(554))。女帝。第33代天皇。 / >
//
// //
//