//
東大が内申書だけで無試験で入学生を受入れる。半導体研究の権威になる菊池誠やNEC会長になる関本忠弘らが含まれる。 / 土御門天皇の子、邦仁親王(後嵯峨天皇)誕生。 / 三和銀行の前支店長が顧客の預金5億5千万円を不正に引出していたとして、警視庁捜査二課と田園調布署が、同雪ヶ谷支店の前支店長の打越富雄(45)を逮捕する。 / 喜劇役者の藤山寛美が大阪に誕生。 / 大宅壮一、没。70歳(誕生:明治33(1900)/09/13)。評論家。 / 土井利厚が京都所司代を退き、青山忠裕が継ぐ。 / 甲府市大里町の甲府信用金庫の職員内田友紀(19)が、山梨日日新聞社発行の「ザやまなし」の記者を名乗る男に誘い出され行方不明となる(17日に遺体で発見される)。 / 版画家の山本容子誕生。 / 第90帝国議会が開会する。憲法草案が衆議院に提出される。 / 嵐寛寿郎主演の「鞍馬天狗」が封切りとなる。 / >
//
// //
//