//
フビライの使者の命令に従って高麗の使者が日本に向けて旅立つ。しかし、日本には到着せず翌年1月に江都に引き返す。 / 幕府が、市中の寄席を15軒に制限する。 / 南部忠平が肺炎のため大阪府吹田市の病院で没。93歳(誕生:明治37(1904)/05/24)。1932年のロサンゼルス五輪の三段跳びで15メートル72の世界新記録で優勝した。 / 横浜港の東京電力火力発電所取水口で、女児の死体が発見される(横浜港母子殺人事件)。 / 兵学の教育家吉田松陰が長門国荻松本村に杉百合之助の次男として誕生。 / 甲府信用金庫女性職員誘拐事件の犯人、自動車販売会社セールスマン宮川豊(48)が警察に出頭し逮捕される。 / 岡崎(松平)信康が家康により二股城で自刃させられる。21歳(誕生:永禄2(1559)/03/06)。徳川家康の長男。酒井忠次が弁明しなかったためと言われ、後に家康と酒井家の溝を作ることになる。 / 「少年ケニヤ」「少年王者」などの絵物語作家の山川惣治が福島県に誕生。 / 農水省の農業調査で、農家戸数が450万戸を割ったことが判明する。 / 東海道線の大船駅が開業する。 / >
//
// //
//