//
社会党の委員長任期満了に伴う委員長選挙に、村山委員長と秋葉忠利衆議院議員が立候補する。 / 藤沢浅二郎が東京俳優養成所を設立する。 / 斎藤強が心筋梗塞のため松江市病院で没。80歳(誕生:明治42(1909)/08/31)。松江市の財政立て直しを行なった元松江市長。 / 最高裁が、法廷での傍聴メモを原則自由とする初判断を示す。 / 韓国の釜山からの引揚げ船第1便が博多港に入港する。 / 青木昆陽が幕府に仕える。 / 片岡千恵蔵没。79歳(誕生:明治36(1903)/03/30)。俳優。 / 小倉−鹿児島間が開通し、日豊北線が完成する。 / 鈴木文治、没。62歳(誕生:明治18(1885)/09/04)。労働運動・社会党結成。 / 日本興行銀行と野村証券が、金融派生商品(デリバティブ)など新しい金融商品・手法の提携と、投資信託や企業年金などを扱う資金運用・管理事業の分野で合弁会社を設立すると発表する。 / >
//
// //
//