//
日本軍先鋒の小西行長らが釜山に上陸し、釜山城を守っていた鄭撥を殺し城を落とす。文禄の役が始る。 / 復興金融金庫法が公布され、復興インフレが始る。 / 平和記念東京博覧会が上野で開催される。 / 多数の皇子や皇女に源姓を与える。 / 薩摩藩の島津光久が犬追物を再興する。 / 京都の飢民らが富民を脅迫する。六波羅がこれを抑圧する。 / 長崎にコレラが発生する。 / 金沢第四高等学校のボート部員ら11人が琵琶湖で遭難死する。「琵琶湖哀歌」に歌われることになる。 / 前日「女性のためのアジア平和国民基金」に面会要請を受けた「韓国挺身隊問題対策協議会」が、面会要請を拒否することを正式に決める。 / 本願寺光教が道場を山科に再興する。 / >
//
// //
//