//
光緒帝の従兄の嫡子で清国皇族の溥倫が来日する。 / 長谷川時雨主宰の「女人芸術」講演会が開催される。 / 岡田良平文相が全国の高校・高専に、学生・生徒の社会科学研究を禁止する通達を出す。 / 小野寺丹女が京都で絶食して自殺する。赤穂浪士小野寺十内の妻。 / 中国政府軍が広東を占領する。 / 自民党が首班指名候補として村山富市社会党委員長支持を決め、連立与党が支持し自民党を離党した海部俊樹元首相と衆議院本会議で決戦投票となる。村山富市が第81代内閣総理大臣に指名され、自民・社会・さきがけ連立政権が誕生する。社会党としては47年ぶり2人目の総理大臣の誕生となる。 / 衆参両院の本会議が開かれ、村山首相が所信表明演説を行う。副議長ポストを要求する衆院の新統一会派「改革」が与党が譲歩しなかったことに反発して衆院本会議を欠席する。 / モスクワで日ソ共同声明が発表される。平和条約交渉の継続を表明する。 / 安西均、没。74歳(誕生:大正8(1919)/03/15)。元日本現代詩人会会長で元朝日新聞記者。 / 白木屋が丸ビルで営業を再開する。 / >
//
// //
//