//
楠本憲吉没。65歳(誕生:大正11(1922)/12/19)。俳人。 / シンガポール訪問中の橋本首相が、歳出削減を目的とする「財政再建法」を秋の臨時国会で成立させる考えを明らかにする。 / 京都法政専門学校が京都法政大学と改称する(後の立命館大学)。 / 横浜国際女子駅伝で、日本(高橋、木村、田中、岡本、山田、弘山)が2年振り3度目の優勝を飾る。 / 丸子多摩川オートレース場で、第1回全関東自動車競争大会が開催される。 / 京都駅が焼失する。 / 大田垣蓮月、没。85歳(誕生:寛政3(1791)/01/08)。「海女の刈藻」の歌人。 / 日本テレビ「シャボン玉ホリデー」の放送が始る。 / 前日に乗用車で自転車に乗っていた男性を跳ねる事故を起こし、男性を意識不明の重体に陥らせた新潟市職員の自宅で火災が発生し、焼け跡から職員の焼死体が発見される。 / 幕府が鍼医師杉山和一(わいち)(83)を関東総検校に任命する。 / >
//
// //
//