//
中島健蔵が肺がんのため東京都中野区の自宅で没。76歳(誕生:明治36(1903)/02/21)。文芸評論家。 / 将軍足利義稙が細川高国、大内義興らと組んで細川澄元、細川政賢を船岡山で破る(船岡山の戦い)。 / 日本共産党第19回大会で志井和夫が書記局長に選出される。 / 魚類学者の末広恭雄誕生。 / フィリピンで1月に水死したとされていた大阪府和泉市の元医療法人理事の森隆(47)が現地で生存して妻に正門保険金が支払われていた事件で、大阪府警がフィリピン国家警察に身柄を拘束されている森に対し詐欺容疑で逮捕状をとり、証言をした長男(19)を逮捕する。 / 土佐で中岡慎太郎が陸援隊を組織する。 / 岡山大学の偽博士号事件で、岡山県警が詐欺事件に発展する可能性があるとして偽学位記を受け取った開業医を含む複数の歯学部関係者から事情聴取を開始する。 / 青森県八戸市尻内町の尻内橋の橋脚付近で、絶滅の危惧のあるヒナコウモリの親子200匹以上の死骸が見つかる。付近には爆竹や花火などが散らばり、足で踏みつけられたコウモリもあり、イタズラと見られる。8月11日までに、市内の男子中学生14人、男子高校生5人が鳥獣保護法違反の疑いで逮捕される。 / 精機光学工業(後のキヤノン)が発足する。キヤノン・カメラが販売される。 / 田辺社会党委員長が、故江田三郎、故西尾末広の再評価・復権の声明を出す。 / >
//
// //
//