//
豊臣秀吉の使者である対馬領主宗義智(21)が、李朝の宣祖(37)に謁見し、朝鮮通信使の派遣を求める。 / 小泉信三が心筋梗塞で没。78歳(誕生:明治21(1888)/05/04)。元慶應義塾塾長で天皇の皇太子時代の教育に携わった経済学者。 / 出雲守護の尼子経久・政久父子が阿用城を攻撃する。政久(26)が戦死する。 / 信濃・善光寺町で米価騰貴から打ち壊しがおこる。 / 大阪中央卸売市場が開場する。 / 7月6日からの台湾の西来庵事件に判決下り、関係者903人に死刑が言い渡される。 / この日時点の15歳未満の子供の数が、男子1019万人、女子968万人の合計1987万人と初めて2000万人を割る。 / 北海道古平町のトンネル崩落事故で、岩盤破砕のための3回目の爆破が行われる。しかし岩は上のほうが少し崩れただけで、作業は失敗する。 / ブラジルのサンパウロに、日本帝国総領事館が開設される。 / 幕府が初めて鎮西引付衆を設置する。 / >
//
// //
//