//
ローマで開かれている第7回世界水泳選手権のシンクロナイズド・スイミングのソロで、奥野史子が銀メダルを獲得する。 / 自民党税制調査会が、1998年度税制改正の骨格をまとめる。法人税は基本税率の3%引き下げを決定する。 / 三井三池三川炭鉱で火災が発生し、一酸化炭素中毒で7人が死亡し200人以上が傷害を受ける。 / 水戸へ直行する観梅列車第1号が上野を出発する。 / 長崎奉行の大村純長がキリスト教徒603人を処刑したことを幕府に報告する。 / 織機の発明者でトヨタの始祖・豊田佐吉誕生。 / 法隆寺金堂の釈迦三尊像の台座内から、仏の守護神の天部(てんそん)の下書きの墨絵が見つかったことが発表される。623年ごろに描かれたものらしく、日本最古級の墨絵の発見となる。 / 新商法が公布される。 / 9代目弾左衛門の襲名が行われ、名実ともに関八州のえた頭となる。 / 福島炭鉱で落盤事故が起こり、7人が死亡する。 / >
//
// //
//