//
オウム真理教の対する東京地裁の破産宣告が確定する。 / 渡辺美智雄外相が「かぜと疲労」で再入院する。 / 稲垣浩没。74歳(誕生:明治38(1905)/12/30)。映画監督。 / 未明から朝にかけて新潟県北部を梅雨前線による激しい雷雨が襲い、正午までの降雨量が261ミリと1886年の観測開始以来最高の記録的豪雨となる。1万1000戸が浸水し、9700人が避難する。 / 安康天皇、没。56歳(誕生:(履中)2(401))。第20代天皇。 / 東京地検捜査本部と証券取引等監視委員会が、山一証券本社や関連会社などを証券法違反と商法違反の疑いで捜索する。 / ソニーが、消費低迷のためワープロの後継機種の開発を中止し、事実上ワープロ市場から撤退することを表明する。 / 実権用静止通信衛星「あやめ」が打ち上げられる。静止軌道への投入に失敗する。 / 慶應義塾大学学生のペルー訪問団が、リマでのフジモリ大統領主催の晩餐会に参加する。 / ソ連が、中東鉄道を満州国に売却する協定を結ぶ。 / >
//
// //
//