//
国家公務員法が公布される。 / 鹿野前総務庁長官ら5人が自民党を離党して「新党みらい」を結成する。自民党「リベラルズ」(渡辺派)の太田誠一ら5人が離党する。 / 日本作曲家協会が、放送協会との放送料値上げ交渉が決裂して会員作品の放送拒否を決議する。 / 猿若(中村)勘三郎が猿若座(のちの中村座)を興し、歌舞伎興行を行う(江戸歌舞伎のはじめ)。 / 信長が、石山本願寺攻撃の総責任者でありながら戦果をあげなかった佐久間信盛父子を高野山へ追放する。 / 日本曹達が設立される。 / 村田省蔵、没。78歳(誕生:明治11(1878)/09/06)。実業家。 / 八丈島で山崩れがあり、12棟が倒壊し17人が死亡する。 / 村山首相がエジプトに到着し、ムバラク大統領と会談する。 / 小渕恵三外相とロシアのプリマコフ外相が、滞在先のロンドンで会談し、日露平和条約の締結交渉に精力的に取り組むことで一致する。 / >
//
// //
//