//
自衛隊の施設部隊がカンボジアからの撤収を開始する。 / 東海道、中央、関西の各線で続発した列車内窃盗事件の犯人は鉄道省の役人であったことが判明する。 / 安徳天皇が清盛の妻時子(60)に抱かれて海中に消える。このとき三種の神器の一つである宝剣が海中に没する。8歳(誕生:治承2(1178)/11/12)。屋島から逃れ下関の彦島に布陣した平氏であったが、九州・四国の軍勢を率いた源義経に壇ノ浦に追い詰められてついに壊滅する(壇ノ浦の合戦)。 / 徳島ラジオ商殺し事件の判決で、冨士茂子が懲役13年の判決を受ける。 / 日本初の長編アニメ「桃太郎の海鷲」が封切りとなる。 / 大阪釜ケ崎で2000人が騒ぎ、警官隊と衝突する。 / 鳥居忠政が、陸奥磐城平から山形22万石に封じられる。 / 自民党のドンとなる金丸信が山梨県に誕生。 / 徳川光圀が引退する。「大日本史」の編纂に専念する。 / 浅井忠、没。52歳(誕生:安政3(1856)/03/21)。「収穫」の洋画家で京都工芸学校教授。 / >
//
// //
//