//
「承徳」に改元する。 / 幕府が、江戸市中を対象に、道路・下水・服飾など幅広い範囲で日常生活を細かく規制した「市中法度」を出す。 / 新旧円の交換を開始する(3月3日以降旧円流通を禁止する)。 / 松本智津夫に対する第23回公判が東京地裁で開かれる。松本は訊問の途中「地下鉄サリン事件は井上嘉浩が主犯ですべてを動かした」と大声をあげるなど不規則な発言を繰り返したため退廷を命じられる。 / 気象庁が、1954年以来の冷夏になったことを発表する。 / 青少年団体4つを統合して大日青少年団が結成される。 / 田中伊三次、没。81歳(誕生:明治39(1906)/01/03)。政治家。 / 立憲民主党は同党所属の高井崇志衆議院議員の不適切行為を受けて除籍処分。 / 出雲大社の正殿式造営遷宮が執行される。 / 幕府が将士の越訴を禁止し、大友、少弐、宇都宮、渋谷の4氏の合議裁決とする。 / >
//
// //
//