//
後白河法皇が田楽を見る。 / 東京佐川急便の旧経営陣による巨額資金流出事件で、同社の渡辺広康元社長ら4人が東京地検に特別背任容疑で逮捕される。 / この月、「少女」がA5版からB5版になる。 / インドのネルー首相が来日する。 / NTT株の申込が締め切られる。競争率は6.5倍になる。 / 寿桂尼、没。今川氏親の正室で義元の母。 / 藩命で水戸藩士関鉄之介が蟄居を命じられる。 / 東軍の東海道先発隊が、赤坂の高台を占拠する。 / 衆議院の選挙制度が小選挙区比例代表並立制にかわって初めての第41回総選挙が行われる。即日開票の結果、自民党は単独過半数に届かなかったが前勢力を上回る。社民党は少数に転落する。 / 「慶應義塾大学学生援護会」と書かれた代金引き換えの郵便物が慶應義塾大学の卒業生宛てに届き、3万円の料金を受け取ると封筒の中身は領収書のコピーだけという被害が相次ぐ。 / >
//
// //
//