//
幕府が寛永新銭と古銭を混用することを禁じる。 / 高麗国師が帰国する。 / 東海道新幹線の羽島駅の設置が決定となる。政治駅であるとして批判が起こる。 / ヘアヌード写真集「きクぜ2!」が猥せつにあたるとして、写真家加納典明(52)と発行元の竹書房社長高橋一平(50)が逮捕される。 / 全国高校野球の準々決勝で、横浜高校がPL学園を延長17回の末破り、準決勝に進出する。 / オウム真理教によるサリン生成で殺人予備罪に問われてた運転制御役の端本悟(28)、中村昇(28)、丸山美智麿(28)の初公判が東京地裁で行われる。端本は起訴事実を大筋で認めるが、中村と丸山は「サリン生成とは知らなかった」と主張する。 / 藤原隆家が許されて入京する。伊周は疫病が静まるのを待って12月に入京する。 / NTTドコモの株式が東証第1部に上場され、売出し価格の390万円を上回る460万円の初値がつく。 / 東京天文台が設置される。 / 三宅島の住民集会が、米軍機地設置反対を決議する。 / >
//
// //
//