//
田中角栄前首相の秘書兼運転手の笠原政則が事件捜査を苦に自殺する。 / パリで世界柔道選手権が開幕する。女子72キロ級の阿武教子が金メダルを獲得する。 / 鎌倉の永安寺および大楽寺が焼失する。 / 信濃国高遠の農民らが藩主鳥居忠春の苛政を幕府に訴える。 / 文部省が、いじめ問題に関連して緊急に全国の教育長を招集して「どんなことがあっても絶対に死んではいけないことを十分に教えること」を徹底するよう指導する。 / ラトビアが欧州単一通貨ユーロを導入。旧ソビエト連邦諸国ではエストニアに次いで2か国目。 / 平壤で、金丸・田辺と金日成が「戦後の償い」を含む共同宣言に調印する。 / 源頼朝が藤原泰衡追討の途中、白河の関を何の抵抗もなく越える。 / パ・リーグの理事監督合同会議が東京都内のホテルで開かれ、「不正行為を行わない」とする監督宣言を採択する。 / 新日鐵が、4製鉄所の9つの設備の休止を組合に提示する。 / >
//
// //
//