//
東洋郵船社長の横井英樹が、社長室で暴力団に短銃で撃たれ重傷を負う。 / ISILに加わりにきたという日本人が、トルコ軍警察に拘束される。 / 軍艦「千島」が愛媛県沖でイギリス船と衝突して沈没する。 / 京都に大風雷雨があり、大雹が降る。 / 不動産融資および損失補償法が公布される。勧銀など3銀行の不動産融資損失を政府が補填する。 / 上場企業の決算が発表される。製造業は好調となるが、都市銀行は利益は大幅に増えたものの不良債券の処理で軒並赤字となる。 / 東京組合銀行が、預金利率を初めて協定する。定期預金は6分5厘。 / 社民党が、政治倫理確立法やガイドライン関連法案をめぐる自民党との対立を理由に、夏の参院選前に閣外協力を解消する方針を決める。 / 幕府が水野守信・柳生宗矩ら4名を総目付に任命する(大目付の初め)。 / 岐阜県犀川切り落としに反対の村民・町民ら1500人が県庁へデモをかける。 / >
//
// //
//