//
徳川家康が豊臣秀頼のもとへ年頭参賀に上がる。 / 幕府が、日光産薬用人参の販売を本石町十軒店の御用商人岡肥後に許可する。 / 日本で公開するためのドラクロアの「民衆を導く自由の女神」の絵を乗せたフランスの超大型貨物専用機「ベルーガ」が成田空港に到着する。 / 閣議が、不況対策として国債発行の方針を決定する。 / 日本撚糸工連事件で、東京地検が通産相鉱業最配置課長と中小企業庁係長を収賄容疑で逮捕する。 / 東京で憲政擁護連合大会が開かれ、桂内閣打倒が宣言される。 / 弥治川町の経師屋平吉の後家・津志の娘の福(15)が、ヒュースケンの世話のために領事館の玉泉寺に入る。 / 幕府が、条約を締結した5ヵ国に長崎、箱館、横浜で自由貿易を許可する。 / 柳本賢治らが入京する。 / 横綱北勝海が引退を表明する。これで大相撲は横綱が不在となる。 / >
//
// //
//