//
名古屋地裁で、オウム真理教最古参の女性幹部大内早苗(38)の第4回公判が行われ、大内は教団では「だれも救われなかった」と語る上申書を読み涙する。 / 東京地方に「天気予報放送」が復活する。 / 東京都江東区の食堂で、醤油瓶に青酸が混入されているのが発見される。 / 村山首相が、来日中の朱鎔基副首相と会談し、北朝鮮核開発問題の解決のために中国が北朝鮮に働きかけることが必要だとの考えで一致する。 / 幕府が、武家屋敷を市民に貸与することを禁ずる。 / 日教組定期大会で、執行部提案の文部省との和解路線転換の方針を賛成多数で可決し閉会する。 / 静岡県下田市の沖合で、静岡県戸田村の貨物船「第8河岸丸」と神戸市の貨物船「第5摂津丸」が衝突し、河岸丸が転覆して重油が流出する。 / 将軍家茂の長州征伐軍が江戸を出発する。 / 足利義昭が、織田信長に幕府管領または副将軍の位を授ける申し出をするが、信長はこれを辞退する。 / 帝人事件で大蔵省人事移動が行われる。主計局長に賀屋興宣が就任する。 / >
//
// //
//