//
防衛庁が、新しく設置される「情報本部」の規模を1650人と大規模なものとすることを決める。 / 中国海警局の船3隻が尖閣諸島周辺の領海を航行。 / NETテレビが「木島則夫モーニングショー」を開始する。 / 熊本県本渡市長選挙が行われ、現職の久々山義人(72)が当選する。 / 東京で憲政擁護連合大会が開かれ、桂内閣打倒が宣言される。 / 松岡外相とアンリ駐日仏大使間で松岡・アンリ協定が成立し、北部仏印への日本軍の進駐が受諾される。 / 日本が、満州の関東都督府を廃止し、関東庁を置く。民政と軍政が分離する。 / 中岡慎太郎が死亡する。30歳(誕生:天保9(1838)/04/13)。土佐勤王党。京都近江屋で坂本竜馬とともに襲われた。 / 鹿児島県の九州電力・川内原発2号機は、フル出力運転に入る。川内原発は8月に再稼働した1号機と合わせ、およそ180万キロワットの電力の供給が復帰したことになる。2号機は原子力規制委員会の最終検査で問題がなければ、今月中旬に営業運転に移行する予定。 / 叡山横川中堂が焼失する。 / >
//
// //
//