//
大相撲初場所、貴闘力と土佐ノ海戦で行司軍配が土佐ノ海に上がるが、控え力士の貴ノ浪が物言いをつけ、貴闘力の勝ちとなる。控え力士による物言いは戦前戦後を通じて3人目。 / 毛利元就が、尼子義久の白鹿(しらが)城を攻略する。 / 全国小学校女教員大会が開かれ、男女不平等に抗議する。 / 嘉納治五郎が下谷北稲荷町昌寺書院に柔道場を開設し、9人が入門する(講道館の起り)。 / 森林総合研究所、日本のサクラ属の基本野生種としては1915年にオオシマザクラが発見・命名されて以来約103年ぶりの新種のサクラをクマノザクラを命名、同種に関する研究論文が日本植物分類学会発行の『Acta Phytotaxonomica et Geobotanica誌 69巻2号』(2018年6月下旬発行)に掲載受理されたことで、クマノザクラの発見を報道発表。 / 長野県更埴市で山火事の取材にあたっていた長野放送とテレビ信州のヘリコプター2機が接触して千曲川河川敷の畑に墜落し、合わせて6人全員が死亡する。 / アジア防災政策会議が、神戸で開幕する。 / 日本百貨店協会と日本チェーンストア協会が、9月の売上高をそれぞれ発表する。消費税率が上がった4月以降、どちらも6ヵ月連続の減少となる。 / カード式公衆電話が設置される。 / 東京都に業務鵜停止命令を受けたコスモ信用組合に、解約を求める一般預金者が前日に続いて多数訪れるが、日銀の特別融資で混乱は避けられる。満期となっていない定期預金は解約の対象外のため、他の金融機関に委譲することが説明される。 / >
//
// //
//