//
ハワイ・オアフ島の日本人労働者約2000人が、給料値上げを要求してストライキを行う。 / 未明、葛飾区の東京拘置所からイラン人被告7人が集団脱走する。東京拘置所での脱走は41年ぶりで逃げた人数は戦後最多。 / この頃、京都に辻子君(ずしぎみ)、立君(たちぎみ)と称される遊女が多く現れる。 / 13日の清国水兵逮捕にからんで清国の水兵数百人が騒動を起こし、日本人巡査と乱闘となり双方に死傷者が出る。 / 若山彰が進行性核上性まひ症のため東京都中野区の病院で没。71歳(誕生:昭和2(1927)/07/04)。歌手。1957年、「喜びも悲しみも幾歳月」の主題歌を歌ってヒットさせた。 / 明治天皇が東京帝国大学の卒業式で、成績優秀者に銀時計を授与する(恩賜の銀時計の始り)。 / 太宰府管内諸国から、国ごとに兵衛1人、采女1人を貢進させる。 / 東京協和、安全の2信用組合救済のため日銀などが出資する東京共同銀行設立問題で、大蔵省と東京都が国会に提出した両信用組合の1億円以上の大口預金者リストが衆議院予算委員会の理事会で配付・公表される。 / 甲子園球場にラッキーゾーンが設けられる。 / 米スターズ・アンド・ストライブス紙が、名古屋の熊沢寛道からマッカーサーに提出された南朝後亀山天皇の曽孫・信雅親王を八幡社に合祀したいとする請願書に基づき、南朝の子孫のスクープ会見の記事を掲載する。熊沢天皇問題の始め。 / >
//
// //
//