//
左大臣師実に内覧の宣旨を授ける。 / 羽田空港のB滑走路で昼過ぎに点検を行った際、舗装に穴が開いているのが見つかり補修作業等により4時間近く閉鎖。連休最終日の空の便に影響が出た。同空港では6月にもA滑走路で同様の事象が発生し一時閉鎖されている。 / 実験用静止通信衛星「あやめ2号」が打ち上げられる。しかし静止軌道への投入に失敗する。 / 幕府が伊勢の山田関を廃止する。 / 熊岡美彦、斎藤与里、高間惣七、橋本八百二、堀田清治が東光会を結成する。 / 平和問題談話会が講和問題で声明を発表し、全面講和、中立不可侵、軍事基地反対、経済的自立を主張する。 / 幕府が老中大久保忠朝(ただとも)を下総佐倉から相模小田原へ、老中戸田忠昌を武蔵岩槻から佐倉へ移す。 / 九州征伐の秀吉が、肥後高瀬に到着する。 / 橘諸兄、没。74歳(誕生:(天武)12(684))。前左大臣。 / 幕府が江ノ島の竜穴で雨ごいをさせる。 / >
//
// //
//