//
震災で工事が遅れていた東京・麹町の鉄筋コンクリートの番町小学校が落成する。 / 品川−神奈川間の京浜電鉄が開通する。 / 武田信玄(20)が父の信虎を追放する。信虎は駿河の今川義元を頼る。 / 石川県の白山比_神社で、おみくじ代などが盗まれる。 / 午後9時35分ごろ、新潟県柏崎市の東京電力柏崎刈羽原子力発電所で、試運転中の6号機の冷却水再循環ポンプの1台が電源の制御回路の故障で出力が低下し、原子炉を手動で停止させる。後にコンピュータのバックアップ・プログラムにも虫があったことが判明する。 / 幕府が諸大名に三河以来の徳川氏関係の資料を提出させる。 / 長尾景虎が、府内大橋の橋銭についての掟を定める。 / 幕府が老中酒井忠清を大老とする。屋敷が大手門下馬札前にあることから仇名が「下馬将軍」。 / 布施市の少年が、青酸ナトリウムの入った飲料を飲んで死亡する。翌日犯人が逮捕される。 / 松平忠吉が病死する。28歳(誕生:天正8(1580)/09/10)。家康の4男。殉死亡者が相次ぐ。 / >
//
// //
//