//
スウェーデンのファルンで行われているノルディック・スキーのワールドカップで、荻原健司が優勝し、通算14勝となってオーストリアのクラウス・ズルセンバハーの持つW杯最多優勝記録に並ぶ。 / 三木武夫副総理が石油危機打開のため、経済援助という土産を持って中東8ヶ国訪問に出発する。 / 家康が細川忠興に但馬1国の加増、加藤清正に肥後・筑後を与えることを約束する。 / 水が化合物であることが発見される。 / フィリピンで1月に水死したとされていた大阪府和泉市の元医療法人理事の森隆(47)が現地で生存して妻に正門保険金が支払われていた事件で、大阪府警がフィリピン国家警察に身柄を拘束されている森に対し詐欺容疑で逮捕状をとり、証言をした長男(19)を逮捕する。 / 源頼家が新たに問注所を建てる。 / 天皇の北海道視察で、地方巡行を終了する。 / 大手水産会社「北商」が、カズノコを買い占めたがさばききれず倒産する。 / 東京武道館で行われている全日本卓球選手権の女子シングルスの決勝で、小山ちれが東童多英子を破って4連覇を達成する。 / 澁澤龍彦、没。59歳(誕生:昭和3(1928)/05/08)。フランス文学者。 / >
//
// //
//