//
三木武夫内閣が成立する。 / アメリカ人フェノロサが東京大学文学部教授となる。 / 中国文学・漢字の研究家で東大教授になる藤堂明保、誕生。 / 五味康祐没。58歳(誕生:大正10(1921)/12/20)。作家。 / 日本軍が北樺太を保障占領する。 / 東京大学の法・理・文学部と大学予備校が、イギリス人教師ストレンジの提唱で、合同の陸上競技会を開催する。 / オウム真理教に対する破防法の適用に関する第5回の弁明手続きが行われる。教団側から村岡達子代表代行が出席し、更に弁明の機会を与えるよう要求するが、公安調査庁は6月末までに手続きを終えることを主張する。 / 政府が、行政改革会議の設置を決定する。 / 和歌山市の保険金詐欺事件で、林真須美の自宅から他人名義の通帳を含む100冊近くの預金通帳が押収されたことが明らかになる。 / 金子堅太郎、没。90歳(誕生:嘉永6(1853)/02/04)。政治家で明治憲法を起草した。 / >
//
// //
//