//
総評第31回大会が開催され、堀井利勝を議長に選出する。 / 橋本龍太郎首相が沖縄県の大田昌秀知事と会談し、米軍基地の一部用地を暫定使用するために駐留軍用地特別措置法を改正する意向を伝える。 / NHKに文字多重放送の予備免許が与えられる。 / 五島みどりの弟の竜(7)が、北海道恵庭市で開かれたパシフィック・ミュージック・フェスティバルでヴァイオリニストとしてデビューする。 / 大和、孔子を祀る釈奠(せきてん)を初めて行う。 / 前年4月の静岡県議選挙で当選し、元選挙運動員が公選法違反で有罪が確定した瀬川芳孝(54)に対して連座制の適用を求めた行政訴訟で、最高裁が元運動員を「秘書」と認定し、瀬川議員の上告を棄却する。瀬川議員がただちに議席を失う。 / 織田信長と本願寺の講和が成る。 / 太宰府が高句麗使の来着と高句麗のクーデターの報を伝える。 / 学生運動家で安保闘争で死亡することになる樺美智子誕生。 / 等持院に乱入した数人の浪士が、足利尊氏・義詮・義満の3体の木像の首を引き抜いて三条大橋の制札場にさらす。 / >
//
// //
//