//
慶應義塾大学が理工学系学部新設のため藤原工業大学を合併することが報道される。 / 平忠盛の海賊追討の功績によって、その長男の平清盛が18歳で従四位下に叙せられる。武家出身としては異例の抜擢だが、実は清盛は白河法皇の落胤という説が有力。 / 訪米中の高村正彦外相と額賀福志郎防衛庁長官が、ニューヨークで開かれた外務・防衛担当閣僚による日米安全保障協議委員会(2プラス2)の協議の後、オルブライト国務長官、コーエン国防長官とともに共同記者会見を行う。戦域ミサイル防衛構想(TMD構想)について共同技術研究を実施する方向で作業をすることで合意する。 / 生化学者のオバーリンが来日する。 / 「正徳」に改元する。 / スキー・ジャンプのワールドカップ個人23戦ラージヒルがノルウェーで行われ、船木和喜(デサント)が優勝し、斎藤浩哉(雪印)が2位となる。 / ロンドン海軍会議が開催される。日本など10ヵ国が参加するが、不成功に終わる。 / 日本で外国人が初めて処刑される。 / 地震で津波が発生し、鎌倉の大仏殿が崩壊する。200人余りが溺死する。 / 新自由クラブが、田川誠一代表、山口敏夫幹事長を正式決定する。 / >
//
// //
//